SSブログ

簡単な帯留ハンドメイド!その2 [和装小物ハンドメイド]

皆様、こんにちは。こんばんは。

前回ご紹介させて頂いた自作の帯留の後編!ということで
tanokino2.jpg
前回にもアップさせていただいているこの写真の帯留達ですが、
左下と右上につまみ細工のものがあります。
左下の帯留めは昨年製作し、スワロとパールビーズがいっぱい花の中に埋め込んであります。
自分で花をデザインできるのは自作のいいところですね♪
ここ1年くらいの間でつまみ細工を私自身するようになったのですが、右上の2つを作ったのは5年前。
つまみ細工を自分でできるとも思っていなかった頃です!

tanokino3.jpg
ではどうやってこちらを製作したかというと、京都八坂神社近くになるお店で、
職人さんが作っておられるつまみ細工を1輪ずつ購入させて頂けるお店があり、
それを使わせていただいていたからなのです!
(購入時期が7年前くらいで、今もお店でご購入いただけるかの確認ができておりませんので、
お店のお名前は記載できなくて申し訳ありません。)

今は自分で作れるので、生地から裁断して自分でつまみ細工のお花を製作しておりますが、
つまみ細工に挑戦するのはちょっと…という方にはおすすめの方法ですのでご紹介させて頂きます。
つまみ細工は、花の中心台紙からワイヤーがのびている状態ですので、
その部分も含めて利用しています。
この時に使用した土台はシャワー台付きの帯留めパーツです。
帯留金具 シャワー台 (小) シルバー 直径3cm 【帯留め金具】【アクセサリーパーツ】【ネコポス対応】


ネットショップで検索してみると、サイズや色違いなどが複数あるようです。
私は実店舗のパーツショップさんで同じようなものを購入しているのですが、
シャワー台にワイヤー部分を通して固定して、
バランスをみながら完成させています。
どれくらいの大きさのつまみ細工をいくつくらい、どのように配置するかで30mmか40mmかなど
お決めいただければよろしいのではないかと思います。
土台が大きすぎると根元が隠れにくいの、少し小さめのものを選択しました。
ワイヤーなので、花の角度は変えられるので、そこまで難しいことはないと思います。
つまみ細工部分を購入させて頂いたものを使用しているので、
デザインを決めてからの製作時間は1つ30分くらいでした。
全部をハンドメイドしようと思うと難しくても、
部分的に完成度高い既製品パーツを取り入れることで
ハードルが下がって、気軽に楽しめるのでおすすめです♪

普段のお着物でのお出かけでしたら、自分なりのコーデ、小物を楽しめます。
気軽に「作ってみようかな」という気持ちで挑戦していただければいいなと思います。
前回と今回は帯留でしたが、帯揚げや帯締め、根付なども順にご紹介させて頂く予定です。
よろしけれまたご覧いただければうれしいです。



「楽しくお着物着ませんか運動」でした。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。