SSブログ
-| 2018年02月 |2018年03月 ブログトップ

簡単な帯留ハンドメイド!その1 [和装小物ハンドメイド]

皆様、こんにちは。こんばんは。
普段着着物を楽しむ簡単ハンドメイドを今回から少しずつご紹介させて頂ければと思います。
初回となる今日はこちら!帯留めです。
tanokino2.jpg
呉服屋さんには、キラキラしたもの、シックなもの、遊び心満載なものなどたくさん並んでいますね。
同じお着物や帯でも、帯留めを加えることで、その日のコーデのテーマをはっきりとさせてくれたり、
季節感を出してくれたりと、まさに普段着着物を着回す強い味方です!

ここに並べている帯留めはイベントごとや、その時々のテーマに合わせて4、5年間でちょこちょこ作ってきたものです。
tanokino1.jpg
一番手前にあるのは「不思議の国のアリス」です。
アリスのお茶会をテーマにしたお茶会にお着物で参加させて頂いた際に着用しました。
このアリスのモチーフチャームをつないでいる座金部分が、そのまま帯留め金具になっています。
丸カンで好みのパーツをつなげるだけなので、とっても簡単に、お好みの帯留めを作れる優れものです。
私が買ったのは数年前ですが、今もこちらのサイトで購入できそうです。


tanokino4.jpg
こちらはもっとお手軽かもしれません。
2個100円で購入したプラスチックの二穴ボタンの裏に貼り付けタイプの帯留め金具を接着しています。
穴の部分と、模様部分にスワロフスキーを貼り付けております。
軽いですし、それぞれのパーツはとてもお安く購入できます。
そういった意味でも、失敗を気にせずに作ってみれます。

tanokino5.jpg
こちらは、左はペンダントトップだったものをそのまま帯留めにしてしまったものと、
小さ目でさりげない帯留めが欲しくて作ったものです。
子ブタさんが揺れるのはかわいいのです♪
どちらも揺れるモチーフが付いていますが、特に右側は小さいモチーフを使ったので、
帯留め金具のサイズにも注意が必要でした。
tanokino6.jpg
帯留め金具はサイズや形が色々とあります。
実際にお店で見るのがベストだと思いますが、参考までにこちらを貼らせて頂きました。

帯留め(帯留)金具 台座 金 銀 ブローチ用 三分紐用 通常平組用 全15種類


本体の形もですが、三分紐を通す部分の穴の幅、厚みも意外と使い勝手に関わってくるので、
色々と見比べるといいのではないかと思います。
つまみ細工の帯留めはまた次回!

楽しくお着物を着ませんか運動 でした♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

初めまして [ご挨拶]

皆様初めまして。十夜と申します。
この度、こちらのブログを立ち上げさせていただきましたのは、着物女子の輪がもっと広がって欲しいという気持ちからです。

「着物を着てみたい、でも敷居が高い」 と思われている方や
「興味はあるけどお金がかかりそうで怖い」 と思われている方、そして、
「着物を1枚、帯などと合わせて買ってはみたけれど、今後どういった小物から増やしていくか悩む」
といった比較的お若い着物女子の皆様と一緒に
普段着着物をもっと楽しみたいと思ってのことです。

お着物関係にそこまでの予算を割くのはちょっと…という場合でも
意外と身の回りにあるものを活用すれば帯締めや帯揚げや帯留が簡単に作れちゃうのです!
お着物はセレブな方々だけの衣服ではないのです。
もっとカジュアルな着方ができるお着物もいっぱいあるんです♪

私自身も「よそ行き」としてのお着物はよく着ていましたが、普段着として楽しむ着物については
まだまだ初心者です。
だからこそ気づいたことや試行錯誤をありのままにご紹介していければと思っております。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

-|2018年02月 |2018年03月 ブログトップ