SSブログ

クリスマスコーデとニトリ帯!構造紹介! [和装小物ハンドメイド]

皆様こんにちは。こんばんは。十夜です。
もう2018年が終わり、2019年が目の前となりました。
今年の間にこれはアップせねば!というわけで、
大変遅くなりましたが、私のクリスマスホームパーティコーデをアップさせて頂きます♪

DvTz6OkU0AAdO7O[1].jpg

ホームパーティではどうしても水屋仕事がついて回りますので、
水もはじいて、汚れも気にならない気楽な化繊のお着物とニトリ帯、
自作の飾り帯締めとCHOKOさんとRuiさんコラボの帯揚げで華やかさと遊び心を追加しました。
クリスマスカラーを取り入れたコーデも考えたのですが、
最終的に私らしいお色目をチョイスしました。
似合うのが一番♪

そしてここにも登場したニトリ帯ですが、
以前にも自作のニトリ帯としてご紹介させて頂いておりますものです。
ちょっと詳しく構造をご紹介!
たくさんの方が作られていると思いますので、これはあくまでも私流の例としてご覧いただければと思います。

ニトリで購入した材料
・テーブルランナー2本
・ランチョンマット2枚
(カレイドスコープ柄のシリーズ)


DvURX_sUYAANsN8[1].jpg
二部式の名古屋帯の作り帯として仕立てました。
一度縫い目を開いて…というのも考えたのですが、あえてそのままに残しました。
カジュアルな使い方の物ですし、意外とほどきにくかったことも一因ですが。
DvURYAzU8AAwvBf[1].jpg
こちらは先に胴に巻く部分です。
私は割と小柄な方なので、テーブルランナー1本をそのまま使用しております。
四隅に紐を縫い付けました。テーブルランナーを背中スタートで2周巻き、紐を上下それぞれ前に持ってきて結んでいます。
DvURYDwVYAEUvRp[1].jpg
お太鼓部分は裏から見るとこうなっております。
手になる部分はもう1本のテーブルランナーを必要な長さでカットし、縫い付けています。
ランチョンマット2枚を縦向きに縫い合わせ、折りたたんで形を作っています。
お太鼓の上の部分をまっすぐ作っても良かったのですが、それですときれいにまっすぐになりすぎて
「作り帯」っぽさが際立つと思い、あえてこのように縫っています。
自分で名古屋帯を結んだ時のへったっぴ感をプラスした構造です(苦笑)
ここが私なりのこだわりではあります。
ただし、この方法は好き好きかなとも思います。
ランチョンマットの柄の向きにはご注意ください。
縦長方向に縫い合わせる場合、柄をどう配置するかで、必要枚数は変わります。
DvURZFQVYAERJTN[1].jpg
少し横幅長めの帯枕を入れた状態がこちらです。
最初に巻いた帯(テーブルランナー部分)の背中のところにハンカチをたたんで入れるなどしておくと
この帯枕が安定しやすくなります。
もしお太鼓の上のところをまっすぐに作りたいということでしたら、
折りたたんで縫わずにまっすぐに作っていただいてもよろしいかと思います。
あくまでも私なりの作り方になります。
また、この作り方ですと、ランチョンマットの幅がちょっと通常の名古屋帯より広くなりますので、
気になられる場合はいちど縫い目をほどいて縫い縮めることをお勧めいたします。
かしこまった場には使わない帯ですので、このままで!という選択肢をした私は1時間もかからずに製作できました。
今年も作ろうと思いニトリに行ってみたのですが、同じカレイドスコープ柄がありました♪
さすがに買い足しませんでしたが、ハロウィン時期に行ってみればよかったなとちょっと後悔中です。
こまめにチェックすることが大事ですね。
来年またチャレンジしたいと思います。

今年は皆様お世話になりました。
来年もまた楽しくお着物を着る何かのお手伝いができればと思いながら
ブログの更新をさせて頂こうと思っております。
どうぞよろしくお付き合いくださいませ。

今日も「楽しくお着物着ませんか運動」でした♪
皆様、良いお年を!
nice!(0)  コメント(0) 

他の方々のクリスマスコーデを見てみたい♪ [お着物コーディネート]

皆様、こんにちは。こんばんは。十夜です。

さていよいよクリスマスコーデを組んでみよう♪と意気込んだ私ですが、
なんだか普通な感じになってしまってあれれ?と首をひねってしまいました。
というのも、モチーフは取り入れたのですが、
クリスマスカラーを上手に活かせなかったのですよね。

というわけで、お上手な方々のコーデを見てみよう!とインスタグラムでタグの検索を致しました。
そうするとかわいいコーデがいっぱい!
色合いがクリスマスだったり、柄がクリスマスだったり、
ヘアアクセにクリスマスがモリモリになっていたりととても楽しんでおられる方のお写真が
たくさんアップされてました。

その時の検索タグを自分の覚書も兼ねて書かせせて頂きますと、
下記のようなものたちです。

【検索したインスタタグ】 #クリスマスコーデ #クリスマス着物コーデ #クリスマス着物 #着物コーディネート #着物クリスマスコーデ #クリスマス着物コーディネート
タグは同じような物でも言葉の配置が違うだけでタグになっていたりもするので、
色々打ってみると楽しいです。
今のところ、#クリスマス着物 が登録件数は多そうです。
お写真を拝見していると、買おうか悩んでいる帯をされている方のコーデも出てきて、
さらにうずうずすることになっていたりもしますが…

クリスマスは日本人にとっては宗教行事というよりもお楽しみ色が強いですよね。
それであれば、どこか楽しいコーデをできればいいなと思っております。
次回は私が組んでみるコーデをご紹介させて頂ければと思っております。
温かい目でご覧いただければうれしいです。

今日も「楽しくお着物着ませんか運動」でした♪

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

お着物の気になるお店屋さん [気になるサイト、ショップ、タグ]

皆様、こんにちは。こんばんは。十夜です。
師走に入ってからというもの、急に寒さが増してちょっとあたふたしております。
そんな中でもお着物を着たいなーという気持ちは衰えておりません♪
お着物って、首さえカバーできれば結構暖かいと思っているんですよね。
そもそも、お洋服だって冬は寒いんです!そういう季節なんです!

今日は私が気になっているお着物屋さんをご紹介させて頂こうと思います。
とはいっても、どれも有名店さんなんですが、個人的に好きなポイントも含めてご紹介させて頂きたいと思います。

まずはこちら!
阪急百貨店うめだ本店さん
こちらでは割と定期的にお着物関連のイベントごとが多いんです。
浴衣の時期もそうでしたし、ハロウィーンにはお食事会イベントも企画されていました。
今の時期は
Dt3DuxrUwAAYvqF[1].jpg
やはりクリスマス!
実際に店頭に行ってみましたが、とてもかわいらしいクリスマスコーデが展示されていました。
こういうものを拝見するとお着物を着たいという気持ちが強くなって、
コーデを考えるのが楽しくなりますね♪

そしてお次はこちら!
あづまやきものひろばさん
こちらでは普段着着物をたくさん扱っておられます!
普段着としてのお着物の楽しみ方をYoutubeで配信もされていて、
実は私も毎週拝見しております。
毎回いろんなテーマがあるので、必要な情報を選んで過去のコンテンツを見るというのも楽しいのではないでしょうか。

そしてそして
キモノモダンさん
ネットでお着物関連を検索すると必ずと言っていいほど、お名前を拝見するキモノモダンさん。
元々は日本人の方がアメリカにおられる時にスタートされたブランドさんのようです。
だからこそ、今の洋服の感覚に近く、でもお着物らしさも感じられるものが多いように思います。
実はこちらで以前から気になっていたお着物を購入させて頂きました。
mysteriousなペイズリーレース着物-ロマンチカというお着物です。
ロイヤルブルーが長らく在庫切れになっていたので、半分以上あきらめいたのですが
先日在庫があるのを見てあわてて購入した感じです。
実はこれまで、自分だけのマイサイズではなく、母や妹と兼用のサイズで仕立てていたのですが、
これについては完全なマイサイズにしようと思い、
サイズを記入する選択部分でこれまでのサイズから変更を希望しているという選び方で、
身長やヒップなど必要な情報を記入送信することで、
先方からサイズの割り出しの結果が届きます。
私は繰越が2.7cmから3cmに、身丈を152cm提案を155cmに変更していただく様お願いしました。
その他は割り出し数値通りのお任せで♪
実際、作ったものを着てみてようやくそのサイズがベストかどうか考えれると思うので、
今回の寸法データとの照らし合わせが重要ですよね!
ウェブで注文するお着物でお誂えというのは、完成するまでドキドキします…

このレースのキモノはそこまで穴部分が大きくないとは思うのですが、
やはり中の襦袢の色が見えますよね。
中の襦袢によって多少バリエーションを感じられるという楽しみ方もあるかとは思いますが、
レース着物初心者の私としてはハードルが高い!
というわけで、夏の時期用ではありますが、こちらを購入してみました。
吸湿速乾繊維のカラー長襦袢です。

来年の8月末頃にこのお着物を着たいという明確な計画があるので、その時期用にとまずは購入したわけです。


浴衣下としてもいいかなと思って買ってみたのですが、
色々手をかけてあげないといけなさそうです。
私の場合の加工ポイントは裾の長さ調節と、衣紋抜きを作って縫い付けるという点と、半衿付けです。
衿芯を入れる部分がないので、半衿を縫い付ける時に、そこに通せるようにしたいなと思っています。
手ぬぐい半衿なら夏場は気持ちよさそうで、衿芯入れるのも問題なさそうなので、
今度お着物に合わせた手ぬぐいを買いに行きたいなーとワクワクしております。
何より、お着物の仕立て上がりを首を長ーくして待っております。
届きましたら着心地などご報告させて頂きますね♪

今日も「楽しくお着物着ませんか運動」でした♪

タグ:呉服屋 着物
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

ピンバッヂを帯留めにリメイク [和装小物ハンドメイド]

皆様、こんにちは。こんばんは。十夜です。
世の中はすっかりクリスマスイルミネーションになってきましたが、
来年のハロウィンコーデの準備をしておりました!
思いついたら忘れないうちにしておかないと、
気づけば1年たってしまいかねないので♪

まずは用意したのはこちら!
1812011.jpg
数年前にディズニーランドで購入したピンです。
これをハロウィーンコーデの時に帯留めにしたくて、
帯留め金具を裏に取り付けることにしました。
裏の構造は
1812012.jpg
このようになっています。
とりあえずさす部分をペンチで切って平らになるか試してみます。
1812013.jpg
すると、土台部分がかなり残ってしまうのと、左右に小さく突起部分がありました。
このままだと金具の接着がしにくいので、
今回は家にあるもので何か解決策はないかと考えた結果
レジンを使ってみることにしました。
1812014.jpg
突起部分を少し均す意味でUVレジンを一度硬化させ、
その上から帯留め金具をレジンで接着しました。
その際に、多少金具がすべりやすいので、
マスキングテープで固定した方がいいと思います。
私は一つ目が滑って回転して、金具が斜めになってしまいました…
このピンでしたらそれはそれでいいかなと思ってますが、
皆様はどうぞお気を付け下さいね。

縦向きのブローチタイプの場合、その間に三分紐を通してしまえば帯留めとしても使えますが、
このように一本足で刺すタイプのピンはなかなか勇気がいりますよね。
そういった場合の一つの方法としてご紹介させて頂きました。
ただし、この場合、もうピンとしては使えなくなりますので どうぞお気を付け下さいませ。
今日も「楽しくお着物着ませんか運動」でした♪

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション