SSブログ

半衿を簡単ハンドメイド! [和装小物ハンドメイド]

皆様、こんにちは。こんばんは。
私が住む地域では、段々と春が近づいてくる気配を感じ始めました。
皆様の周りではいかがでしょうか?

今日は半衿のお話です!
お襦袢の衿の部分に縫い付ける半衿。最近売っている洗えるお襦袢などでは、
「半衿を縫い付けずにそのまま着ることができる」というものも売っています。
もちろん、半衿と同じような生地で衿を仕立ててあったりもするので、それでも大丈夫なのですが、
私の場合はここで問題が一つ!
私、襟が汚れやすいんです…

子供のころからなのですが、なぜか汚れが付きやすい…
お風呂で皮脂を落としたりない!?とも考えたりもしましたが、
どうも違うようなのですよね。不思議です。
女性の場合、お化粧をしたりですとか、男性よりもお襦袢の前衿をつめて着るので、
首部分が汚れやすいようにも思います。
そういったときに、お襦袢を守るのが半衿です。
汚れたら半衿だけ外してしっかりこすり洗いしたりもしやすいですし、
新しい物にかえたとしても、経済的です♪
何より、同じ着物を別のお顔にしてくれるのが半衿だと思います。
白衿ですっきり着ることも、色衿で少し雰囲気を変えることも、
柄衿で遊んでみることもできます。

礼装用の刺繍の物や、洗えるものなど色々あります。
縮緬の色半衿や江戸小紋柄の小さな柄物、大胆な柄のものなど様々です。
私も半衿は色々と持っているのですが、柄衿はうまく合わせられないでいます。

その代表がこの子!
haneri1.jpg
赤地にかわいいクジャクさんが向き合った柄に一目ぼれ!
そう、向き合った…
お判りでしょうか。
半衿は半分に折って縫い付けます。
というわけで、実際に縫い付けるとこうなります。
haneri2.jpg

しかも、後ろの中心をちょうどに合わせると、少し柄がうるさく感じてしまうので、
それならとずらしてみると
haneri3.jpg
こんな感じで縫い付けれます。
ちなみに、半衿ってそんなに見える部分ではないので、実際にはクジャクの羽根まではほとんど見えません。
私の場合、身長も低いので、半衿の見える面積が余計に少ないので切ない…
ゆったり見せて着る!というには、赤地は少し年齢的に勇気が…(汗)
何かいい方法を引き続き模索中です!

そして、普通の半衿以外にも半衿として使えるものはあります。
手持ちの半衿を測ってみたところ、
15~18cm×100cm前後でした。
お気に入りの洋服地などがあれば、このサイズにカットして縫い付ければそのまま半衿になります。
ほつれやすい生地でしたら三つ折りで4辺を縫っておいてもいいと思いますし、
ロックミシンで処理するという方もおられますが、ロックミシンをお持ちではない方も多いのでは。
布用ピンキングばさみでカットなどすれば手間も少なく済むと思います。
生地をお選びになるとき、女性は特にお肌にあたる部分です。
ざらっとしたり、ちくちくと感じられるものは避けて頂いた方が、着心地はいいと思います。
次にお勧めする手ぬぐいでもそうです。
haneri4.jpg

こちらは先日購入したばかりの濱文様さんの手ぬぐいです。
そのまま掛け軸のようにかけると絵になる「絵手ぬぐい」は繰り返し柄と違って、少し面白い雰囲気になります。私は淡い色合いの物を購入しています。
haneri5.jpg

どちらも絵柄としても好きで、まずは飾って楽しんでから半衿にしようかと思っています。
日本製の手ぬぐいは、最初固めでも2、3回洗うと柔らかくなってきます。
お祭りなどで配られる手ぬぐいなどを想像していただければと!
100円ショップで先日見かけた手ぬぐいはちょっと肌触りが悪かったので、それはちょっと向かないかな?という感想を持ちました。

haneri6.jpg

こういった手ぬぐいは38cm×90cm前後が多いです。十分長さ的にもありますので、
まずは細長く2つ折りにして、さらに半分になるように縫い付けて頂ければと思います。
ちょうど欲しい部分に欲しい柄などはこなくても、色味やぼかしなどで楽しめるものを選ばれると良いかもしれませんね。こういった手ぬぐいや綿の半衿は正絹や洗えるポリの着物だと合わせにくいかもしれません。
生地、糸の光り方が違うので、違和感を感じやすいからです。
木綿のお着物などでは楽しく遊べる便利アイテムです!
約15cm×100cmの布さえあれば半衿になるかも!というくらいのお気持ちで、
どうぞ皆様、色々と楽しんでみてくださいませ。
今日も楽しくお着物を着ませんか運動でした!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。